今回の遠征の2本目はこちらです。
最初に情報を聞いたときから「観たいな」と思ってはいたものの
12月は予定がパンパンでどうやってもムリ。
よって今回の“凱旋公演”とやらを最初から狙っておりました。

ひょっこりひょうたん島漂流劇「ひょっこりひょうたん島」 シアターコクーンSD列(4列目)
18:30開演   20:40終演
脚本:宮沢章夫、山本健介   演出:串田和美
音楽:宇野誠一郎、宮川彬良
出演:井上芳雄、安蘭けい、山下リオ、小松和重、山田真歩、一色洋平、久保田磨希、内田紳一郎、真那胡敬二、大森博史、中村まこと、串田和美、小松政夫、白石加代子






丸い形の高さの低いステージの形に添うような、半円状の椅子席が
「特S」席で、今回はその特Sの4列目でした。
すごく人気公演だと思っていたのに、あっさりと特Sが取れてラッキー。
立見も若干出ていましたが、特Sに限らず空席がチラホラ。
そう言えばチケット譲渡サイトに大量に投稿があったなぁ・・・。

私はテレビで放送された「ひょっこりひょうたん島」は観た事がありません。
その話をすると「えええ?」って何度も言われたので調べたみたら
1964年〜1969年の放送だという事なので、生まれる前だし(笑)。
でも27回も再放送をしているという事なので、きっとチャンスは
あったんでしょうけど・・・。
まあ、元来、天邪鬼な私だから、人気があるものは敢えて見なかった
んじゃないでしょうか、記憶にないけど(笑)。

トラヒゲ役の小松政夫さんのアナウンスで開演です。





今回はキャストの豪華さも魅力です。

たぶん、一番″人形感”が出ていたのが、ドン・ガバチョを演じた白石さん。
調子がよくてコミカルで、愛すべきキャラクターでした。
あと、サンデー先生(安蘭けい)も素敵でしたよね。
お酒を飲んで豹変した時、私のすぐ隣の人に絡みにいってて
凄い迫力でしたよ(笑)。こういう男前な美人さんって素敵だわ♪

そして、プリンスはやっぱりプリンスな井上芳雄氏。
楽しそうに演じていらっしゃって、歌も聴けてお得感ありました。
コメディを演じている様子を見ると、トークの際のツッコミ上手ぶりが
活きているなあ、と思ってしまいます。
今回の椅子取りゲームを観たら、何年か前の観た「二都物語」の
アフタートーク
を思い出しましたけどね。(浦井君の発案で何故か
キャストが椅子取りゲームをしたのですが、あの時も参加人数と
同じ数の椅子があったんですよね(笑)。)
その他の方々も、良かったです、書ききれないけど・・・。


もともとテレビで放送された人形劇の「ひょっこりひょうたん島」は
どんな話なんだろう?と思ってwikiをチェック。

子供たちとサンデー先生が遠足に行ったひょうたん島がひょうたん火山の
噴火活動により海原へ流れ出してしまった。子供たちとサンデー先生が
暮らすようになった島を訪れたへんてこな人や島の流れ着く奇妙奇天烈な
所を巡って様々な事件が起きる。

なるほど・・・。サンデー先生と子供たちが一緒に遠足に行くシーンが
ありました。
芳雄氏が“人形らしさを出すため”に、お尻の部分にパッドを入れている
という話を聞きましたので、この舞台は“人形劇”をモチーフにした
舞台だという事なんですよね。

私はテレビの「ひょっこりひょうたん島」を観たことが無いので、
何かを比較する事も、基準にするものもありませんが、
一緒に観劇をした友人(テレビ放送を観ている)は終演後に
「難しく考えすぎだよね」と真っ先に口を開きました。

ストーリーは、あるような、無いような。
モザイクというかパッチワークのような印象の作品ですね。
串田さんらしく、おもちゃ箱のような雰囲気もあります。
上演時間は2時間強の舞台ですが、まあ長く感じた事ったら・・。
別に眠くなるって事は無かったので、つまらないという訳ではないし
歌もあり、笑いもあり・・で生で観て良かった、と思う所も幾つもあります。
でも、舞台と自分の距離が、どうやっても縮まらないという印象で。
国際警察官が漂着したシーンについては、元の作品を知らないと
言う事もあってか、「まだ喋るか!」とうんざりしちゃいました。

ミュージシャンが「カツダンソウ」がどーのこーの言うシーンについても
意味はあるんだろうとは思うけど、もう深読みする元気も残らない程
何だか消耗してしまったんですよね。

何だか不穏な雰囲気のある、ちょっと″大人”な雰囲気の作品。
そもそも、なんで“ひょっこりひょうたん島”なんでしょう。(今さらですが)
いっそテレビ版の人形劇のように、思いっきり楽しい娯楽作品として
観てみたかったなーと思ったりしました。