直木賞を取って話題になっていたこの本、読んでみました!

蜂蜜と遠雷「蜜蜂と遠雷」
著:恩田陸 
【内容】 
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?


恩田陸さん、直木賞なんかとっくの昔に取っている方かと思ってました。
著作が多いので、とても全部読んだなんて言えませんが、まぁまぁ
読んでいると思います。

最初は「夜のピクニック」を読み、「六番目の小夜子」、「ユージニア」
「麦の海に沈む果実」「三月は深き紅の淵を」「中庭の出来事」
「黒と茶の幻想」「まひるの月を追いかけて」「上と外」「黄昏の百合の骨」
「夏の名残の薔薇」・・・。SFあり、推理小説あり、いろんなジャンルを
お書きになっている方だと思うし、面白いと思う作品と、ちょっと・・・
と思う作品の差が激しい方だ、という印象がありました。 

とはいえ、何といっても演劇好きなら「チョコレートコスモス」。 
直木賞を取ったという事よりも、音楽コンクールが舞台のお話
という事だったので、「チョコレートコスモス」だったり、漫画の
「プライド」みたいな感じだったら面白そう・・と思って読みたくて。
持ち運びの便利な文庫になってから買いたいところでしたが、
早く読みたくて仕方なかったので、単行本でお買い上げです。


 

 
面白かった・・・。

平日仕事をしていて、それなりに残業もしていると、通勤時間ぐらいしか
読書に充てられず、読み終わるまでに1週間程度かかってしまいましたが
時間さえあれば、一気に読んでしまいたかった。

私は当然ながら音楽コンクールなどとは縁遠く、クラッシックにも
それ程興味がないのですが、まるで一緒に芳ヶ江国際ピアノコンクール
に参加しているような気持ちになりました。
中学生の頃、「エレクトーンの天才」と言われていた男の子で
それこそ海外のコンクールで優勝して、CDデビューもしていた子が
いて、一緒に生徒会をやっていたりしたのですが、そう言えば彼は
今は名前を聞かないなぁ、と思い出すと、この作品も急に身近に
感じられてきました。
またシニアの国際音楽コンクールがどういうものか、というのも
描かれていて興味深かったですね。

破天荒で天才的な風間塵が主人公かと思いきや、かつて天才少女
の名を欲しいままにし、ステージから去った 栄伝亜夜が一応主人公。
何故ピアノを弾くのか・・・という事を、彼女が掴みとる過程を
描きながら、他のコンテスタントや(コンテスタントという言葉も知らなかった)
審査員の目からもコンクールや栄伝亜夜栄について描かれています。 

そうかー、音楽をそんな風に聞けたら面白いよね・・とも思うし
天才と言われる人たちは、やっぱり違うんだろうな・・とも思うし
栄伝亜夜やマサルや風間塵が実在したら、聞いてみたかったな。
あとマサルが曲の練習を、お屋敷の掃除に例えていた場面があったけど
なんて的確な喩なんだ・・というのにも驚いてしまいました。

やっぱ本も面白いなー。
久しぶりに読書スイッチが入ったような気がします。