密林が薦めてくれるので(笑)、読んでみました。
あそこは恐らく閲覧・購入履歴からAIとかで分析して、
その結果が表示されるのだと思うんですが、なかなか
いいセンスで薦めてくる事があるので、侮れない(笑)。

羊と鋼の森「羊と鋼の森」
著:宮下奈都
【あらすじ】
高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥と出会って以来、調律の世界に魅せられた外村。ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、成長していく青年の姿を、温かく静謐な筆致で綴った感動作。







ボリュームのある本ではないものですから、遠征時の往路の
新幹線に乗っている間に、読み終えちゃいました(笑)。

私はあまり本を選ぶセンスが無いので、いつも薦めてもらった本を
喜んで読むのですが、逆に言うとあまり本選びに強い思いが
無いんですよね。
なので、今回このエントリーを書こうと思って調べてみたところ
去年映画化されていた事とか、第13回本屋大賞、第4回ブランチ
ブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016 第1位を獲っていた
という事を初めて知りました。
そうか・・そういう本だったのね。




静かに面白い本、っていう印象でした。
すごい大事件が起こる訳じゃないのだけど、しみじみ面白いというか。

音楽(ピアノ)が題材になっているので、恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」を
彷彿とさせる所もあるし、全く興味のないジャンルの仕事だったのに、
学生時代にふとそのジャンルの天才と巡り合い、その世界に入る
と言うところは、三浦しおんさんの「仏果を得ず」を思い出す所も。

ただ、この主人公は「天才」ではなく、(いや、きっと才能はある)
大器晩成型で、愚直に努力をするんだけど、決してスポ根モノでもなく
現代っ子らしい所もあって、力まずに読めたな、と思います。

自分も子供のころからピアノを習わせられ、自宅にも調律師の方が
来てくださっていましたが、とにかくピアノを弾くのが嫌いで(笑)
ぜんぜん練習しなかったので、あの調律師の方には、そんな事も
バレバレだったんだろうなあ、とか、調律師に関する映画を観た事が
あるので、その事を思い出したりしながら読んでいました。

何だかんだと、他の調律師の先輩たちの個性も魅力的ですね。
表現が豊かで、読んでいて楽しい本でした。
やっぱり侮れないぞ、密林の「おすすめ」は。