「ハプスブルク展」を観に行ったら、こちらの展示も同時に観られるらしく
観に行ってみました。

ゴシック写本の小宇宙内藤コレクション展「ゴシック写本の小宇宙―文字に棲まう絵、言葉を超えてゆく絵」展@国立西洋美術館
会期:2019年10月19日(土)〜2020年1月26日(日)
会場:国立西洋美術館

 






今となっては長期お休み中ですが、一時はカリグラフィーを趣味とし、
文化センターで教えていた事もある私でございますので、やはり
やっぱり興味ありますもん。




結論から言うと、ハプスブルク展よりもこっちの方が面白かった(笑)。
会場の入り口では「ギルディング」という手法を映像で見せてくれて
いたのですが、「おお、知ってる、やった事あるし!」とテンションアップ。

名古屋にある古川美術館にも貴重な『ブシコー派の画家の時祷書』が収蔵
されており、時々公開されるのですが、その時は喜んで観に行きました。
それだけ当時の装飾写本は日本においては、数が少ないと思っていたので
(絵画の美術展で数点、一緒に展示される事もあります)
会場一面が写本だらけで(笑)、めっちゃテンション上がる〜!
装飾写本とは、印刷技術も無いですから、手元に聖書を置いておくために
職人に依頼して手書きさせたものなんですよね。
モノによっては絵が入っていたり、金箔などが使われている豪華で
美術性に富んだものもあるんです。

今のような紙が無い頃ですから、書かれているのは羊皮紙とかで、高価だったり
するので限られた面積の中にビッチリ書き込まれていて、今の私じゃ
「読めないし!」と言う細かさだったりするのですが(笑)、今までは
海外から取り寄せたカリグラフィーの本などに掲載された写真で見る
ばかりだったような写本がゴロゴロしてて・・(驚)。
書かれた時代によっては、今と違うアルファベットの書体が使われていたり
するのも、面白かったりするんですけどね。

調べてみたら、こういった装飾写本に興味を持ち、収集していた内藤さん
と言う方が2016年に国立西洋美術館にまとめて寄贈されたそうで。
そうか・・だから私がカリグラフィーやっていた頃には、目にする
機会が無かったんだな。

昔だったら、この展示の為だけに名古屋から東京まで来ていたかも?
と思うんですよね。それがハプスブルク展の入場券があれば無料で
観られたので、結果的にはとっても満足度が高かったです。
おかげで次の観劇に間に合わなさそうで、ダッシュする羽目になりましたが(笑)。